more information

サイト名について

深夜に働いているので、お客様と最後にかわす言葉はいつも「おやすみなさい」です。
さようなら、ありがとう、がんばってね。たくさんのものが入った言葉です。
またすぐに会おうね、話の続きもしようね、風邪ひかないでね
もう二度と会うことはないけれど、どうかお元気で、お幸せに——
どのようなお別れも、おやすみなさい、です。
時にはひとりの人として尊重されないことがあります。とてもじゃないけどやさしい気持ちでお別れできない日もあります。そんなときの「おやすみなさい」は「地獄におちやがれ」であったりも、します。
けれど「おやすみなさい」を優しく言おうと努力すると、
まるで相手に幸多からんことを祈りながらそっと去るかのような穏やかな心の錯覚が一瞬だけやってきて、
せめて部屋を出るまで笑顔を途切れさせぬためのささやかな助けになってくれることがあります。
かつて幼いこの人を同じ言葉で寝かしつけた誰かがいたのであろう、という事実に宥められるのかもしれません。
精いっぱいの親愛の情を込めることも、
悲しみや憤りにいったん見ないふりをして自分を守ることもできる、
ちいさな魔法のようなお守りのような言葉なので、名前にしました。
なーんつったりして。そんなたいそうなものではないです。寝たいだけです。
そして事務所に戻ってから「いまの客まっっじでサイアク無理すぎ出禁だ出禁!イーッ!!」とか普通に言います。
はいおやすみなさい。

生い立ちについて

やたら下まつげの濃いホラー漫画顔の赤子として産院で名を馳せたものの、病気がちで不遇の幼児時代を主に室内で過ごす。6歳くらいまで「走る」ということを知らなかった。
いちばんの話し相手は若草色のインコ。ただし自分が画用紙にクレヨンで描いたもの。大人に心配をかけながら育つ。
小学生になると雨が降るたびに熱を出して学校を休み、そのたび自分の席がわからなくなりまたも大人に心配をかける。
中学時代は登校中に交通事故に遭い、またある時は男子の悪ふざけの流れ弾でわりと本気のケガをして教室の床を血に染めた。
大事にはならなかったものの話に巨大な尾ひれがついてしまい「あの先輩キツネが憑いてるらしいよ」と下級生から陰で噂される。当時近所の稲荷神社で石に座って瞑想、つまりボーッとするのを趣味にしていたため、目撃されたものと思われる。また持病のせいでわたしの保護者を宗教に誘う大人がちらほらいたため、そのあたりがごっちゃになってキツネ説が生まれたと推測される。油揚げはさほど好きではない。

こうしてだいたい他人に心配をかける&怖がられる&出席日数ギリギリの学生時代を過ごす。
その後は就職して楽しく働いていたが一身上の都合で退職。再就職先が驚異的なスピードで倒産。相変わらず周りに心配をかける。

さまざまな紆余曲折を経て、あるとき風俗業に就く。
それを伝えた友人がとても心配してくれたので、だいじょうぶだよと言うため、こころもようを書き残そうとブログを始める。
その一方、働く中でたくさんの知られざる深刻な心配も発見したので、それも少しでも書き残そうとブログを続ける。
気づいたら現在に至る。

生まれてから今日まで総じてどんくさく、まわりに心配をかけっぱなしのかけ放題、近くでかわいがられ遠くでこわがられる人生です。

西新宿や六本木や品川のホテルによくいます。耳抜きができない体質なので高層階で呼ばれるとテンションが下がる。
好きなドラッグストアはトモズ、好きなコンビニはポプラ、好きなブランドはマヌーシュですが、実際によく行っているのはマツキヨとファミマとZARAです。
好きな3人組はペトロールズ、好きな4人組はぼる塾、好きな兄弟はキリンジ、好きな姉妹は阿佐ヶ谷姉妹、好きな桂は歌丸です。好きなチバはユウスケと雄大で永遠に決められません。好きな草野はマサムネです。

FAQ(よくある質問)(ふつうの質問)

Q. セックスワークではないお仕事をされていた経験がありますか?
A. はい。とても短い間ですが、いくつかやりました(わりとすぐこっちに来てしまいました)。

Q. 好きな食べ物は何ですか?
A. 豆類全般(納豆を除く)が好きでしたが、ニッケルアレルギーが発覚したのでこの世のすべての豆はわるい魔法で発酵してしまったと思ってあきらめています。

Q. きのこですか?たけのこですか?
A. 絶対きのこですが、バナナ味などの限定商品については除外させてください。

FAQ(よくある質問)(うざい質問)

Q. 何歳?
A. 業務用の年齢が多くありすぎてもう随分前にわからなくなりました。快適です。

Q. なんで風俗嬢になったの?
A. 自分の意思に基づいた消極的な選択の結果です。それ以上お話する予定はない。長くなるから途中で寝ると思う。

Q. 指名したいので店を教えてもらえませんか? 秘密は守ります。
A. 申し訳ありませんが、そのようなお誘いはすべてお断りしています。だめといったらだめです。ご理解ください。何度も挑戦しないでください。

Q. 貯金ある? いくら?
A. いくらあってもおまえにはあげないが、ない。

Q. かつて指名していた子に似ています。以前○○という店にいませんでしたか? 僕を覚えていませんか?
A. 残念ですが人違いです。
別人のわたしを似ているように感じ、思い起こさせられるというのは、
あなたにとってその女性と過ごされたときがよい思い出になっているのですね。
そのような方と似ていると言っていただけるのは光栄です。
すてきな思い出をどうぞ大切になさってください。というか、落ち着いてください。

Q. 美人ですか? 芸能人で言うと誰に似てますか?
A. 都合よく想像してください。どうせ一生お目にかからないのでその方がお得ですよ。

Q. なぜそんな危険な仕事を続けるんですか?
Q. いつまでもやれる仕事じゃないと思いますが?
Q. 将来のこととか考えてるんですか?
A. それは3億円あげるから辞めてくれって意味ですか? イェーイ!お断りします!

I