わたしにだって言わせない

最近は別館のブログにも少しずつアクセスが増えて、うれしい限りです。あれは架空の「同業種経験者で話のわかる人」に向かってはしゃぎながらワーワー喋っているようなものなのでだいたいテンションがおかしいですが、そうではない堅気のお仕事の方もけっこうついてきてくださるので嬉しさにひとりニヤついています。ありがたいことです。ニヤニヤ。

そればかりか最近のこれに関しては「勉強になりました」という感想も多くいただき、みなさん本当によい子ですね。いま「よいこ」で変換したら何よりも真っ先に「よゐこ」と出てきて面食らいました。よゐこ、嫌いではないですが、入力したことがあっただろうか。でも出てきたってことはきっとあったんですよ。あったから出るんですよね。しょうがない。いいですよよゐこ。とか言いながら実は代表作であろうたくあんを乗せるコント、しかもその一シーンだけ切り取ったものしか見たことがないんですが、「シュール」と呼んで片付けようとしても後ろからひたひたと追ってくるノスタルジー(青くささって言うの?)とクレイジーが絡み合う恐怖の魅力があるのはわかります。

よゐこへの想いを語るコーナーじゃなかったんだった。えっと、ゲームセンターCXが好きです。

面白かった、という感想とともに、セックスワーカーへの差別に対する抗議の意思も併せて書き表してくれた人もいて、つくづく感謝を感じました。

そこには、椎名さんが生きるためにセックスワークを選んだそのおかげで、今こうして文章を読める、というふうに綴られていました。わたしの書く物を楽しんでくれていることが分かって、本当に嬉しかったな。

ただ、セックスワーカーを差別してはならない理由を「生きるために働いているから」という点に求めると、食べてゆくのにかかるお金すべてをセックスワークで賄っていないワーカーは差別してもよい、個々のワーカーの働く理由を審査せねばならない、というような理屈がまかり通ってしまうので、注意が必要な表現だと思う、ということだけはお話しさせていただきました。

彼女は、昨年末にわたしが例の件で注目されて多くの好意と悪意とを浴びせられていた最中にもたくさんの意見を届けてくれたひとで、それから後もセックスワークについて考える機会を持ってくれていたこと、わたしの書く物を読み続けてくれていたことにまず信頼を覚えましたので、正直に率直にそういう気持ちを話すことができたのです。ご本人はわたしの言おうとすることをすぐに汲み取り理解してくださって、どんな状況や気持ちで働いていても、差別されてはならないと言い直してくれました。

わかってもらえた安心感の中、もうひとつ、自分の中にだけ残る疑問がありました。
わたしについて書かれた文の中の

「彼女は生きるために、セックスワークを選んだ。」

という言葉が、自分でも意外なほど重苦しいなにかをもって心に入ってきたのです。
どうやらその苦しさは、ああその表現は誤解を生むなあ、という懸念、だけとはいえないようで。
なんだろう……。

「違う、そうじゃない」って気持ちでも、なさそうなんですよ。
だって、そう言われてみればセックスワークで得たお金でお米買ってることには間違いないし、ねえ。

ただ、たぶん、自分でそうは思ってないんですよね。そうだとも、違うとも、思ってないんじゃないかな(曖昧な表現になっちゃうけど)。そして「選んだ」ときのことを話したことはないので、もともとなんのために選んだかは誰も知らないはずです。生きるか死ぬかの苦境でなければ選択肢にのぼらないだろう、と思われていたのかもしれません。

この仕事を始めるときに、生きるため性風俗店で働くか、それとも貞操(?)を守って死ぬか、と天秤にかけた覚えとかね、ないんです。まるでそうだったように誰かから言われることはあるから、あれそうだったっけ? と時々思うんだけど、そうではないです。
だからといって気楽な選択だった、ということでもやっぱりなくって、ただ、それどころではなかった。天秤を持ち出してきてメリットとデメリットをよくよく慎重に検討する、というような余裕はなかった。いろいろはしょりますが、とりあえず四の五の言わずに一度やってみよう、それから考えよう、やれるかどうかもわからないんだしそこをまず確かめよう、って感じだったように思います(当時わたしはセックスワークについて、努力ではどうにもならない持って生まれた素質と素養を必要とする、というイメージを持っていて、自分には能力不足で勤まらないという結果になる可能性も高いと予想していました)。

時間をかけてあらゆる方向に考えを巡らせ、やっぱりこうするしかないのだ、もはやわたしにはセックスワーク(そんな言葉もまだ知りません)しかないのだ、という熟慮とすさまじい覚悟をもった末の選択でもなければ、場当たり的で半ばヤケのような勢い任せの選択でもない。どっちでもない。自分の意思によるものだったことも確かですし、追い込まれていたことも確かです。どちらかに振り分けられるようなものではないんです。

その結果、なんとかやれないこともなく、他に検討した方法よりもその時の自分にとっていくらか総合的なメリットがありそうに見え、他人の足手まといにもなることもおそらくは少ないだろう、と結論付いたので、「もう少し頑張ってみよう」を一日ずつ一晩ずつ重ねるうちに気付けばそれなりの年月が流れた、というのが正直なところです。そして今となっては(この「今となっては」は省略できない)仕事にも馴染み、多少の(多少です。キャリアが長いと「天職と感じて誇らしげに働いている」ようなイメージを持たれることがよくありますが、必ずしもそのような歌舞伎町の女王状態ではありません)愛着や「慣れ親しみ」のようなものはいくらか生まれており、また日々積み重ねてきたスキルやノウハウを捨てる気持ちにもなれず、他にもここでは説明したくないさまざまな理由によって、続けています。

でね、セックスワーカーについて「刹那的で先々のことを考えた行動を取れず、堕落してしまった者」もしくは「まっとうな人の道を外れてでも生きのびることを選ぶ、という決断を下した者」って印象をごく当たり前のものとして持たれていることってあるな、と普段からよく思ってて。
どちらもありふれたイメージなんだけど、特に後者のようなことを誰かが口にするとき、必ずしも悪意とか攻撃は伴わないですよね。むしろ称賛しているつもりの場合もある。
「たとえ世間に顔向けできない仕事でも自分自身の力で働こうとしたのだから立派だ」とか、「それほどの辛い事情があった人なのだから慮ってあげないと」っていう優しい感じだったりも、よく、しますね。

でも、ここから伸びた枝が「その人の事情を聞いてから判断するのがよい」って認識なんじゃないかな。事情の中身をこっちで検討した上で当人を尊重するかしないか決めましょうぞ、っていう。
それでもせめて、そのジャッジを心の中に留めておくことができればよいのだけど、それって難しい。すると自然に、審査に落ちた人はみんなの前で大っぴらに差別されて不利益を受けても仕方ない、本人が悪いんだからしょうがないでしょ、という定番の地獄までもうすぐそばに来てしまいます。

(自己決定と自己責任とは決してイコールではありません。自己決定という言葉がまるで全責任を一カ所へ落とし込める裏ワザのように使われていたり、また、自己責任論から守るための裏ワザとして「あの人たちに自己決定権などない」と言われていたり、しますけど。
わたしたちは、主体性をまるきり無視されることにも自己責任論にも、同時にNOと言わねばならない場面がほとんどで、それってなんの職種でもいえるんじゃないのかしら、働いてる人って。)

だから、セックスワーカーを「生きるためにその道を選んだのだから」と他人が定義することは、危ないことだと思うんです。事実まったく生きるために選んでそうなった人もたくさんたくさんいるでしょう、だとしても、他人がわたしたちを引っくるめて「だから彼ら彼女らは○○なんですよ!」という理由付けをするために語ってくれちゃうの、無理です。ありがたく受け取れないことが多いです。

ではわたしがわたしの口から「わたしは生きるために性労働を選択したのであります!」と言えるか、言いたいか、というと、これがまたよくわからない。
さっきも書いたけど、わたしの場合は事実に反しているわけではありません、そのお金で食べ物を買って家賃年金食費医療費保険料などを払ってきたわけだから。ただ、その「選択」のときのことはあまりに複雑だし、整理のつかないものだし、自分の言葉で積極的に語れるものじゃないんですよね。特に語りたくもない。
(あと単に当時の状況がいっぱいいっぱい限界すぎて、もはやよく覚えてないんだよね! 忘却だらけの人生です。)

この「特に語りたくもない」に対して、わたしの中に後ろめたさがあるようだ、といつの頃か気付きました。一体またどうして、なんだって風俗なんかを、という質問に何度も何度も何度もさらされるうちに、まるで説明責任があるかのような気分にいつの間にかなる日もありましたし(このゆるやかな催眠はなかなか力がある)、それを果たさないことが不誠実だと非難されたこともあったからです。本当は必要ないし、捨てたいものです。こんな罪悪感に蝕まれたくない。でも、掃除したつもりでも気付くとまたうっすら出現しているんですよね。お風呂場のカビのように。

だから、今回自分について「彼女は生きるために、セックスワークを選んだ。」と書かれたとき、
わたしは(あ、その言葉のセレクトは危ないな、そのことがわたしが尊重されるべき理由であっちゃいけないんですよって言いたいな)という苦い気持ちと別に(誰にも話してないことをそういうふうに「語られ」たくない……でも、じゃあ何のために選んだんだっけ? 何のためにって、わたしはっきり言える?)という自分への不安めいたものがじわりと湧きました。そして(いやいやいや何のためとかそういう問題じゃないし、真実を語らないなら想像で語られても文句は言えないって思い込みは間違ってる)と、その不安への反発も湧き、たちまち心が濁ったのだと思います。
本人が真実を語らないなら、他人が憶測や想像で好きに言おうとも文句は言えない。嫌なら自分の口からはっきり本当のことを言えばいいのだから—— この考え方(あの言葉を書いた方個人から向けられたものでは決してなく、広く世間一般に存在するものとして解釈してください)が、わたしを脅かしたものの正体でした。これは外部から押しつけられた抑圧です。言えなきゃダメなんてことはない。興味を満たす義務などない。そんなことどうでもいいんですよ。

わたしはわたしの「誰にでもは話したくない」「話す相手とその場所をできるだけわたしが選びたい」って気持ちをもっと尊重したいし、しないといけないよ。おもしろい話が聞けるんでしょ? とか、壮絶な物語があるんでしょ? とか、僕に心を開いているなら話せるよね? とか、そういう視線のすべてをホコリのように払い落とす力が欲しい。今はまだ、3ミリくらい切られますから。
コツコツと強くなれるといいんですけど。

過去にわたしの身に起こったこと、セックスワークに行き着くまでの具体的な経緯をもし喋れば、見ず知らずの人々はなんと思うだろうか、とぼんやり考えること、少しはあります。人の数だけ感想があることでしょうね、と当たり前のことを思います。
それじゃあ風俗を選ぶのも仕方なかったね、と思う人もいれば、いや死ぬ気でやればなんとかなったはずだろう、と思う人も、福祉に頼る選択をしなかったのはバカだ、と思う人も、いろいろあったのは分かったし大変だったんだろうけど、でも最終的に風俗に来たってことはやっぱ多少はエッチが好きってことだよネそのへんもっと詳しく聞かせてよ具体的に〜! と更なる物語を求めて興奮する人も、そしてそれをわたしの耳に入る形で堂々と言っちゃう人もいるだろうな、って。今までもらってきた言葉を考えればまあ分かる。
でもね……わたし自身にとっては、すべてが、どうでもいいことです。たとえなにを言われようと、優しかろうと厳しかろうと的を射ていようと見当外れも甚だしかろうと、わたしには全てのご意見がどうでもいいことなのです。だって今ある問題を一緒に考えてくれるのならまだしも、過ぎ去りまくった日の出来事についてなにを言ってもらえたって、わたしにできることなんてもう何も、なんにもないんですよ。
もちろんこれをひとつの事例としてしかるべき知識のある人が使えば、なにか今後に生かす議論が生まれるかもしれませんしそれは有意義なことだと思います。だけど、わたしが個人としてお説教されるべき話だとは思わない。

自分の選択が正しかったかどうかになんて、もはや少しも興味がありません。
正しかったとも間違っていたとも思いません。
あの日のわたしのあの日の精いっぱいがそれだったんだもん、今さら誰にも何も言われたくないんです。わたし自身にさえもね。

そんなことよりもずっと近くにあるのは、続けてこられた、っていう事実への本人としての静かな驚きと、これからも無事に安全に続けてゆきたい、続けてゆけるといいけれど、という気持ちのほうです(よくやってこられたわまじで……)。そして同じ仕事をしている人たちが、わたしとは気持ちも事情も何もかも違っていても、みんな尊厳を傷つけられることなく踏みにじられることなく安全であってほしい、ということです。
それより先に来るものなんて、なにもありません。この先もずっと。

↓つづき↓

スティグマの腕に抱かれて (1)「セックスワークは生き延びるための手段」ということにしておいて欲しいのは自分ではないのか
「セックスワークは生き延びるための手段」と思いたかったのは自分ではないのか - 包帯のような嘘 ブログを更新しました。文章を書くのは昨年の現代思想以来かもしれない。 — マサキチトセ | Masaki C (@GimmeAQueerEye) 2016, 1月 1 昨年末にわたしが投稿したこちらの記事を読んで、マサキチトセさんが執筆してくださったものです。 あの文章は言葉を伴った反響をいただくことが少なく、もちろん気軽に感想を述べやすい話題ではないことは百も承知なのですが、わたしの話が「非当事者は黙れ、何も言うな」と受け取られているのだとしたらちょっとこまるな、と思っていたところでした(「知った...
I